インプラント治療とは

ケン歯科クリニックでは、CTスキャンを導入しています。撮影からインプラントシュミレーションまで、全て当院の設備でできますので、患者様が外部の医療機関にいく手間も省けます。 インプラントの術前、術後の撮影もすぐ確認できます。 術後の確認が治療後にすぐ確認できますので、より安心してインプラント治療が行えます。
インプラント治療は、入れ歯やブリッジ、あるいは差し歯に代わる治療法として開発された治療法です。
インプラントによって、より自然に近い、より美しい歯を取り戻し、おいしく食べることができます。インプラント自体を材質的に考えると半永久的なものです。しかし、実際に考えなければならないことは、生体との調和です。したがってインプラントの寿命は、患者さんのお口の手入れによって決まりますので、日々の清掃(歯みがき)と定期的な検診を継続することで長期的に良好な予後が期待されます。

インプラント治療の利点

インプラントの良い点は自分の歯と同様な感覚で噛むことができ、噛む力、味覚が低下しないことです。噛む機能が回復することにより、不自由なく食生活が楽しめます。

インプラントはどのくらい持つのでしょうか?

正しいブラッシングと定期健診をしっかり受けることによって、10年以上良好に維持されている患者さんもたくさんいます。正しい手入れがインプラントを長持ちさせることになります。

インプラント治療と、他の治療法との違い

■ブリッジとの比較 [例:歯を一本失ったとき]

従来法
失った歯の、両隣の歯を削ってブリッジにします
インプラント治療ならば
  • 保険内でも可能です。
  • ブリッジを支えられるだけの健康な歯が両隣にあることが条件です。
  • 周りの健康な歯を削らなくてはなりません。
  • 削られた歯が悪化します。
  • 支える歯に負担がかかります。
  • 骨がやせると審美的に悪くなります。
  • 保険外の治療
  • インプラントを支えるための「骨」があることが条件です。以下同様
    (※歯周病が進むと、歯を支える骨は溶けていってしまって、自然には再生しません。
    当院では減ってしまった骨の再生治療も行っています)
  • 周りの歯を一切削らずに、しっかり固定された人工の歯を入れることができます。
  • 見た目もごく自然になります。

 

■部分入れ歯との比較 [例:複数の歯を失った場合]

従来法
他の歯にバネをかけて部分入れ歯を固定します
インプラント治療ならば
  • いくつか種類がありますが、保険内でも可能です。(ただし、保険内のものは金属のバネがあります)
  • ブリッジ同様、健康な歯にバネをかけるので、負担がかかります。
  • 装着の違和感が強く、人によってはどうしても慣れないこともあります。
  • バネが見えるので、見た目も良くありません。
  • 噛む力が弱くなるため、食事に不自由が出てきます。
  • 取り外し式なので、毎日の手入れが必要です。
  • 複数本ない場合も、図のようにしっかりと固定できます。
  • 入れ歯のような装着感、違和感はほとんどありません。
  • 複数本でも、もちろん見た目は自然です。

 

■総入れ歯との比較 [例:すべての歯を失った場合]

従来法
歯肉との吸着力で入れ歯を支えます
インプラント治療ならば
  • いくつか種類がありますが、保険内でも可能です。(ただし保険内のものは保証期間が短く、材質的にへりやすいなどの欠点があります)
  • 硬いものが噛めません。
  • 味覚が落ちたり、食べ物の温度が伝わりづらくなります。
  • 不意に入れ歯がずれたり、外れたりします。
  • 話しにくくなります。
  • 顎がやせてしまうため、老けて見えます。
  • 入れ歯というコンプレックスがあります。
  • 図のように、本数分でなくても、インプラントとブリッジを組み合わせての治療も可能です。
  • 総入れ歯のように、がたつきなどは当然ありません。
  • 天然歯と同じように、会話も自然に出来、食事もおいしく楽しむことができます。

 

インプラント支持の取りはずし式総入れ歯(義歯)

インプラントオーバーデンチャー
インプラント支持の取りはずし式総入れ歯は、装着した状態で、顎の骨と固定させるため、従来の治療法とくらべ義歯の安定度が違います。

インプラントに磁石を装着し、入れ歯を磁石の力でより安定させます。

メリット・デメリット・リスク

メリット

  • しっかりと強く咬める
  • 自信を持って笑うことができる
  • 左右でバランスよく咬める
  • 取り外す面倒がない
  • 食物をおいしく味わえる
  • 自分の歯にかかる負担が減って長持ちする
  • 歯ごたえある食物の食感が楽しめる
  • 隣の歯を削る必要がない
  • 発音が安定して会話を楽しめる
  • インプラントはむし歯にならない
  • 見映えよく仕上げることが可能 

リスク表記

  • 入れ歯・ブリッジ治療とは異なり保険適用外となります。
  • 骨の成長途中のお子さんは、インプラント治療はできません。
  • 痛み止め、抗生物質等を使用するため、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は治療を控えてください。
  • 心臓の疾患、骨粗鬆症などの方は、治療に適さない場合があります。また、血圧の薬なども治療に影響する場合があるので、治療前に歯科医師に申告してください。
  • インプラント治療は外科手術を行う必要があります。手術では、今までは問題がなかった神経や血管などにも手を加えることがあるため、リスクが生じます。また、手術自体受けられない場合もあります。
  • 糖尿病の方、口腔内の衛生状態の悪い方、あごの骨が足りない方、喫煙者の方は、事前に生活習慣の改善・治療が必要な場合があります。
  • インプラントが骨に接着するまでに約3カ月~6カ月の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。
  • インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどの影響により、下歯槽神経の損傷(知覚異常や鈍麻)を起こす場合があります。インプラントによる神経の圧迫・損傷・切断がある場合は、インプラントを撤去します。状況によっては、経過を見る場合や、内服薬で治療を行う場合もあります。
  • 上あごにインプラントを埋める際に、上顎洞を破るリスクがあります。手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合、インプラントを除去することがあります。また、蓄膿症になった場合、耳鼻咽喉科で治療を受ける必要が生じることがあります。
  • インプラント手術直後は、違和感・痛み・腫れ・出血などが発生する場合がありますが、大半は2~3日でおさまります。
  • 歯がない箇所のリカバリー治療では、欠損箇所のみの治療ではなく、全体の噛み合わせを考慮した方針を選択することをおすすめします。
  • インプラント治療後は、定期検診とメインテナンスを継続する必要があります。インプラントは人工物であるためむし歯にはなりませんが、日ごろから丁寧なメインテナンスが必要です。また、口の中の衛生状態が悪いと、インプラント周囲炎という病気にかかる可能性があります。

料金表 >