定期健診のお勧め
歯の予防
お口の二大病気は、虫歯と歯周病です。
原因は、歯垢(しこう)です。
食後に口腔ケアを怠ると、歯と歯ぐきの汚れ、食べかすなどによって、お口の中に細菌が繁殖し、歯の表面にぬるぬるした層を作ります。これが細菌のすみかの歯垢です。
対策は、お口の中を清潔にして、歯垢が付かないように口腔ケアをすることが大切です。歯垢をためないように毎食後の口腔ケアをしましょう。
お口の状態にあった歯磨き剤、殺菌効果のある洗口液などの使用をお勧めします。
フッ素使用のお勧め
フッ素の良いところ
フッ素とは虫歯に対する歯の抵抗力を高める働き、虫歯になりそうな歯を元の健康な状態に戻す働きがあります。
なぜ虫歯はできるのでしょうか?
飲食物の糖分をプラーク中の細菌が分解し、酸を産生します。そしてお口の中の酸性度ある一定以上(臨界pH)に強まると、歯からカルシウムなどのミネラルが溶け出し(脱灰)はじめます。この状態がごく初期の虫歯です。このまま脱灰が進みますと、穴があいた虫歯になります。
しかし、通常は唾液の中和作用などでミネラルが再び歯に沈着し(再石灰化)、ごく初期の虫歯は自然に修復されています。
フッ素は脱灰を抑制し再石灰化を促進します。
いろいろな清掃用具
3列歯ブラシ 歯面を磨くのに適しています。 |
歯間ブラシ 歯と歯の間のプラーク除去に適しています。ブリッジ部の清掃にも適しています。 |
フロス 歯と歯の間の清掃に適しています。 |
ワンタフトブラシ ブラシの部分が小さく、細かい部分に毛先が届きます。 |
セルフケア
「治療した歯がまた悪くなってしまった・・・」
よく聞かれる嘆きの声です。
これも、最も多いのが治療後のセルフケアが不十分なために再発するケースです。健康な歯、治療をした歯、入れ歯など、どんな歯でも噛んでいるうちに自然に欠けたりすり減ったりします。
虫歯だけでなく、歯周病の予防にもセルフケアは必要不可欠です。治療に至る前の予防が大切な事は言うまでもありませんが、治療後だからこそ以前にもまして、歯の手入れを大切にしてください。
歯周病、虫歯予防にお勧めです歯肉活性化歯磨き粉 リペリオ<効能・効果> 歯ぐきの細胞を活性化させる歯肉活性化歯みがき剤なので、歯ぐきのコラーゲンなどを増殖促進させます。また歯ぐきの修復を助けます。成分は、OIM(オーガニックイオニックミネラライズ)加水分解コンキオリン、塩化ナトリウム、ビタミンE、トウキエキス等の生薬が含まれています。使用方法は、適量を歯ブラシにとり、歯ぐきをマッサージするようにブラッシングをしてください。歯ぐきが下がっている方の歯みがき剤として、歯ぐきの活性マッサージペーストとして使用できます。 薄めて使用する洗口液 コンクール<効能・効果> 虫歯の発生および進行の予防、歯槽膿漏の予防、歯周炎の予防、口臭の防止 少量でも効果のある、持続性が長い殺菌剤(グルコン酸クロルヘキシジン)配合により、虫歯、歯周病の原因菌に直接作用します。コップ約1/4位の水の中に、本剤5~10滴を滴下し、よくかき混ぜて一日数回洗口(口内をすすぐ)して下さい。 歯磨剤とフッ素コートが一つになった ジェルコートF<効能・効果> 虫歯・歯周病予防、歯垢・歯石の原因除去 日常の歯磨剤として使用しながら、同時にフッ素コート剤としてカリエスリスクの高い患者さんへもお勧めです。 一つの製品で2way使用できる従来にない製品です。発泡剤・研磨剤が無配合なので、すすぎが1~2回で済み、歯面上のフッ素濃度が高いまま維持されます。歯ブラシに適量つけてブラッシングしてください。 上記の洗口剤コンクールと併用していただくとよりよい効果が期待できます。 |
アフターケア
治療後の良好な状態を長期間維持していただくためには、患者様のセルフケアと共に、歯科医院での定期的な診査や予防処置が必要不可欠です。このため定期検診を行っており、ハガキでお知らせしておりますので、是非お気軽にご来院下さい。
定期健診は通常、三ヵ月から半年の間隔で行います。大体歯石がつき始めるのがそのくらいの時期です。
もし初期の虫歯、歯周病になってしまったとしても、検診時に早期発見、早期治療が行えれば、通院期間、費用、痛みもかからずに治療を行うことが出来ます。